「一般社団法人日本薬業支援家協会」を主宰しています。
薬業支援のプロ集団を形成し、大学のGAPファンド申請からピッチ対策、起業、VCとの橋渡し、工業的な技術移転(CMC)、非臨床試験、臨床試験準備(先駆け制度、希少疾病用医薬品ODD申請)、業許可取得(製造販売業、製造業、外国製造所承認)、承認申請に向けたCTD作成、信頼性保証業務(GQP/GVP)など広くご支援いたします。
国際幹細胞臨床研究会
この研究会は医師中心で主にセラピーを扱います。間葉系間質細胞(旧:間葉系幹細胞)、培養液(エクソソーム)に関する医師主導試験、再生医療等安全確保法がキーワードです。プロダクトを使う薬機法、製薬会社とは違う世界ですが、新しい知見がどんどん出てきています。
再生医療に関しては活動の主テーマとしており、海外(米国、欧州、中国、アジア、インド、中東など)の情報を広く収集しております。
サービス案内
講演概要(カテゴリ別)
再生医療
バイオ医薬品
核酸医薬品
希少疾病
モダリティー/国際開発
代表紹介: 鈴木 聡 (Suzuki Satoru)
所属・役職:
肩書: 起業家、薬業支援家
学位・資格: 博士(医学)、MBA、薬剤師
学歴:
職歴:
参加学会:
2025年 6月7日 |
技術セミナーを開催いたします。 6月24日 【入門講座】再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント アーカイブあり。https://lnkd.in/gsuRf6hJ 7月28日 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応【WEBセミナー】https://www.rdsc.co.jp/seminar/250774 8月6日 バイオ医薬品 GMP入門講座【LIVE配信】https://www.rdsc.co.jp/seminar/250894 9月1日 バイオ・抗体医薬品の品質管理のポイントと具体的なトラブル対策 9月10日 再生医療等製品における商品コンセプト構築と開発戦略【LIVE配信】 https://www.rdsc.co.jp/seminar/250954 |
---|---|
2025年 6月1日 |
沖縄支店を開設。Okinawa Medical Gate Project (OMGP)を開始いたしました。 |
2025年 5月30日 |
中国・南京でのCGCS2025に参加してきました! International Cell and Gene Therapy China Summit&Exhibition |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
会社名: 合同会社鈴木聡薬業事務所
代表者: 鈴木 聡
設立: 2024年1月
所在地: 本社: 東京都北区赤羽1丁目7-9 赤羽第一葉山ビルMETS
沖縄支店: 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目26-32 YSCビル202